画像:photoAC
最近歯磨きをしててキーンと痛んだり、冷たい水や空気でしみるところがあるんです。すぐに治まるんですが、水や空気が冷たくなってきたせいか、頻繁にしみて、ちょっとこれはさすがにまずい気がしてきました。まず疑ったのは知覚過敏。でも虫歯でも同じような症状ありますよね?そこで知覚過敏と虫歯の違いは何か調べてみました。
知覚過敏とは
知覚過敏とは虫歯ではないのに、歯が刺激に敏感になって、しみる症状や痛みを出す状態のことをいいます。なんと2人に1人は知覚過敏があると言われています。次のような症状がある場合には歯の知覚過敏である可能性が!特に複数当てはまる場合にはそれだけ知覚過敏の可能性が高くなります。
次の症状があったら知覚過敏の可能性が!
- 冷たい水や空気がしみる
- 甘いものや酸っぱいものがしみる
- 歯ブラシの毛先が当たるとキーンと痛む
- 痛みは数秒でおさまる
- 歯茎が下がってきた
- 夜間の歯ぎしりや食いしばりがある
知覚過敏と虫歯の違い
それでは、知覚過敏と虫歯の違いってどんな感じなのか、まとめてみましたので参考にしてみてください。
知覚過敏の原因・特徴
- 歯茎が下がる
- 歯茎が下がることで歯の歯根部がむき出しになり起こる。歯根部は歯の頭の部分のように硬いエナメル質で覆われていないため、刺激に敏感に反応してしまう。
- 虫歯の治療後
- 虫歯を治療した後は、神経が過敏になり、冷たいものや温かいものがしみやすくなる。
- 歯にヒビが入る
- 特に力がかかりやすい歯には細かいヒビが入ることがあり、その部分から刺激が伝わりやすくなる。
- 酸蝕症
- 酸っぱいものを好んで食べたり、逆流性食道炎で胃液が上がってきたりすると、歯が溶けてしまって知覚が過敏になる。
知覚過敏の症状
- 冷たいもの、甘いもの、酸っぱいもの、時に熱いものにしみる
- 歯ブラシが当たると痛い
- 痛みは数秒で落ち着く
虫歯の原因・特徴
- 虫歯菌の感染
- 虫歯菌の感染によって起こる。虫歯が進行して神経の方にだんだん近づくにつれ穴が開いてきて、痛みの出方にも変化が現れてくる。
虫歯の症状
- 初期の虫歯ではほぼ無症状だが、進行するにつれ「甘いもの、冷たいものがしみる」→「熱いものがしみる」→「何もしなくても痛い」と症状が変化する
- 初期のうちは、症状が知覚過敏と似ているが、進行すると痛みを感じる時間が長くなり、程度もひどくなる
- 進行すると刺激しなくても痛みが出てくる
- かむと痛い、というような症状も出てくる
知覚過敏と虫歯の違いについてのまとめ
知覚過敏というと、あまり大したことない、というように考えられがちです。まあ、たしかに虫歯よりは大したことないですが、知覚過敏がある人にとっては結構、辛いものがあります。食べ物や飲み物もうっかり冷たいのを口に入れると「キーン!」ときますから注意しないといけないですし、歯磨きの時もおっかなびっくり歯ブラシを当てたり・・など歯に刺激を与えないように、結構気を使います。一度なってしまうと、なかなか症状の取れにくいところも困ったところです。でも、知覚過敏にも対処法があるようなので調べてみました。「歯がしみるのは知覚過敏かも?その原因と対処法」も併せて読んでみてくださいね。