
画像:写真AC
最近仕事が忙しくて疲れがピークです。新人教育もストレスたまるしお肌もぼろぼろ。でも解消するには時間もお金もないし悪循環の毎日を過ごしていました。
そんな愚痴を大好きなワイン飲みながら女子会でこぼしたら、美容オタクのトモダチがいいこと教えてくれました!
「お風呂で歯磨きしたら美肌になるんだって♪」
歯の着色をいつも気にしている私、歯磨きだけは人一倍頑張ってると自負してます。このぼろぼろのお肌が、お風呂で歯磨きするだけで解消できるなら安いものじゃないですか(^^)/
お風呂で歯磨きすると若返りホルモンが分泌!?
「でもお風呂で歯を磨くだけで本当に美肌になるのかしら…」
とやや半信半疑だったので調べてみたんです。
そうしたらなんと!
お風呂ってリラックスタイムって言いますが、そのリラックスした状態で口の中を刺激すると『若返りホルモン』が分泌されやすくなるんだそうですよ!
その若返りホルモンとは、美肌ホルモンともいわれる『パロチン』というもの(≧▽≦)
若返りとか美肌とか素敵過ぎ☆彡
年齢やストレスで出にくくなるパロチンを積極的に分泌させる効果があるというからこれはきっと本物です!
若返りホルモン「パロチン」って?
それにしても「パロチン」って初めて聞く名前です。
パロチンとは、耳下腺から分泌される唾液に含まれている成長ホルモンなんだそうです。
弱くなった骨や歯を強くしたり、肌のターンオーバーを促したり、と、まさに若返り効果を持っているんです。更年期障害の治療にも使われるホルモンらしいのでその効果は間違いなさそう。
実は、パロチンの分泌を促すのは口の中の刺激。だから、歯磨きに限らずガムを噛んでもいいそうです。
浴槽にのんびり入ることで副交感神経が働いてリラックスできるので、体がパロチンを分泌しやすくなってるのもダブル効果でいいみたい。同時に耳の下にある耳下腺をマッサージするのもいいそうですよ。
お風呂で歯磨きをするとホントに美肌にいいんだ
お風呂でリラックスしながら歯磨きを一緒にするなんて、そんなこと考えたこともなかったので私にはかなり意外でした。
でも実際やってみるとこれが楽しい!入浴剤も揃えちゃってお風呂タイムがめちゃくちゃ楽しみになりました。
何よりお肌の調子がすごく良くなりました。目指せ!美肌女子!
その上ちょっとだけダイエット効果も出てきたような… …それに心なしか、最近新人にもイライラしない気もするし(笑)いろんなプラスに溢れてるみたいです(^^♪
ただ、お風呂で歯磨きをすると長風呂になるから、歯磨き粉は少なめか使わない方がいいみたいです。
口の中が泡だらけになって長続きしないし、磨けてる錯覚に陥っちゃうので歯磨きフリークの私から言わせれば邪道です(笑)。
お風呂タイムの歯磨きは女子のステイタスになるかもしれませんね♪♪