画像:Pixabay
保険診療は点数で金額が決まっている
歯科治療には保険診療と自由診療があります。
保険診療というのは保険証を使えば治療費を3割(場合によってはそれ以下)にできる治療のことです。保険診療では治療内容ごとに保険点数というものが厚生省によって決められています。そして、その点数が高いか低いかによって治療費も変わってきます。
歯科医院によって治療費が変わることはない
この保険点数は保険診療を行っている歯医者さんであれば、どの歯医者さんに行っても一定で、歯医者さんによって治療費が変わる、ということはありません。ちなみに、トータルの治療費は点数の10倍で、3割負担の場合、その3割が自己負担額になります。
例えば、点数が100点の場合、3割負担での自己負担額は100×10×0.3=300円となります。
歯科点数のしくみと歯科診療報酬点数表について
保険診療の場合の歯科治療費は、「歯科診療報酬点数表」で定められている点数で決まります。点数と言っても、一回の治療で一つの点数ではなく、様々な項目の点数の組み合わせの合計で金額が決まります。
その項目には次のようなものがあり、それぞれの内容で細かく点数が決められています。
- 基本診療料
- 最初に医療機関にかかった時に算定される「初診料」と2回目以降に毎回算定される「再診料」があります。初診料の方が再診料よりも4〜5倍高くつきます。
- 指導管理料
- 虫歯や歯周病など長期的に管理が必要な病気がある場合に算定される歯科疾患管理料や薬が処方された時に算定される薬剤情報提供料などがあります。月に一回だけ算定されます。
- 検査料
- 歯周病の検査などをした時に算定されます。
- 画像診断料
- レントゲン写真を撮った時に算定されます。お口全体のレントゲンを撮った場合は部分的な小さなレントゲンよりも高くつきます。
- 処置料
- 虫歯の処置、神経の治療、歯石取りなどをした時などに算定されます。
- 手術料
- 抜歯などの手術の際に算定されます。
- 歯冠修復料
- 詰め物やかぶせ物をした時などに算定されます。
- 投薬料
- 処方料、調剤料、薬剤料などがあります。
まとめ
初診か再診か、月初めかそうでないか、などによっても金額が大きく変わってくるんですね。ちなみに、キャンセルばかりして治療と治療の期間が長く空いてしまったりすると、また初診に戻ってしまったり、月一回算定される指導管理料が毎回取られたりして、治療費が余計にかかってしまいます。
一度治療に取りかかったらマメに通うのが治療費の節約になるってことですね。