根の治療

歯医者さんにズバッと聞いてみた

更新日:

根管治療どうなの?歯科医院変えても大丈夫?教えて歯医者さん!-フラワー歯科クリニック(高松市・ゆめタウン内)-

歯医者さんはどこの歯医者さんに通っているの?根管治療はやっていいの?ガムで歯の再石灰化って本当なの?など、「実際のところどうなの?」とBiVa編集部が思っていることを高松市にあるフラワー歯科クリニックで歯医者さんに直接聞いてみました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
フラワー歯科クリニック白井広樹先生

今回丁寧に教えてくださったのは、精度の高い歯内療法(歯の根の治療)を行っているフラワー歯科クリニック(香川県高松市・ゆめタウン高松内)・副院長の白井広樹先生です。

Interview

一度削ると元には戻らない!

歯の根の治療(根管治療)で知り合いが失敗した話を聞いたので怖いんですが、根の治療ってやっても大丈夫なんですか?

知り合いの方の歯の治療がなぜ失敗したのか具体的に分からないのでそれに関してはなんとも言いようがありませんが、根の治療自体はやっても問題はありません。

ただし、根の治療が必要なかったり、根の治療が過剰な治療になる歯であれば、本来は避けたほうがいいでしょうね。

なぜかというと、「歯は一度削ると元には戻らない」、「歯は再生しない」からです。根の治療は、歯を根っこまで穴を開けていく治療です。必要ない治療であればわざわざ再生しない歯を削る必要はないですよね?

根管治療穴4つ

しかも根の治療はとても技術が求められる治療です。奥歯の場合だと、1本の歯に対して根が4つに分かれているから穴も4つ開けないといけません。歯医者さんの腕によるところが大きいんですよ。

1つの歯に4つも!フラワー歯科ではどうやって精度を上げているんですか?

フラワー歯科では、「マイクロスコープ」を導入しています。マイクロスコープとは手術用の顕微鏡のことです。これを使うことで複雑な根の治療を安全に行うことができます。

それ以外でも歯の部分を拡大して見るために、ルーペを使うこともありますよ。

マイクロスコープはどこの歯医者にもあるの?

マイクロスコープ

いえいえ。そんなことはないです。

マイクロスコープのいいところは、治療する歯の部分にまっすぐに光があたって複雑な治療がやりやすいことです。
一方で治療する歯の部分は拡大するのですが、それ以外の全体がマイクロスコープでは一度に見えないので視野が狭くなります。

ルーペ

つまり、マイクロスコープを治療に使うためには技術と経験が必要になるんです。

歯医者さんが通う歯医者さん

一般の人は信頼できる歯科医院はどうやって見つけたらいい?

ネットでも知り合いの話でもクチコミは調べてみるといいですね。でもあくまで参考程度に。

歯医者さんに行ったら治療方針など説明をちゃんとしてくれるか?信頼できるか?など、いろんな角度から見るようにしましょう。

フラワー歯科クリニック院内

もし「あれ?」と思ったら転院することも必要です。治療途中であってもかまいません。大切な歯のことですから治療に不安がある場合には、思い切って歯医者を変えることも一つの手です。
転院した先の歯医者さんでは、どういう治療をやっていて今どういう状況なのか?なぜ転院したのか?などを説明したほうがいいですね。

白井先生は初診のときに全体の治療方針を説明するんですか?

場合によります。だって、虫歯が痛くて飛び込んできた患者さんに先の説明をしてもしかたないですよね。痛いとき、困っているときには聞いていられないですよね、説明なんて。

フラワー歯科クリニック・白井広樹先生

まずは「主訴の解決」です。問題の歯の治療をして、そのあとで全体の話をします。

そういえば歯医者さんも歯医者さんに通うことありますよね?どんな歯医者さんに診てもらうんですか?

やっぱり信頼できる先生に診てもらいますね。

僕はちょうど現在根管治療中なのですが、根管治療の勉強も兼ねて、僕の師匠である先生の治療を受けるために東京に通っています。最近では、根管治療の専門の医院もできているんですよ。

フラワー歯科クリニック

普段の歯のメンテナンスは、フラワー歯科クリニックのドクターか歯科衛生士にやってもらいますよ。

治療しなくてもいい虫歯もありますよ

「虫歯、しばらく様子見ましょう」って言われたんですけど治さなくていいんですか?

虫歯の程度によっては治療しなくてもいい虫歯もありますよ。

虫歯はCO、C1、C2、C3、C4と程度によって5段階にあります。COは初期虫歯で、「進行していない」「前からその状態」「少し黒ずんでいるけど穴は開いていない」などの状態の歯です。初期虫歯であることを分かるかどうかは歯医者の経験値によります。

昔の歯の治療といえば「早期発見早期対応」が基本でした。でも今は、削らなくてもいい歯は「保存」の治療に変わっています。最初に言いましたように、歯は一度削ると二度と元には戻らないんですよね。

COの初期虫歯は、歯みがきをきちんとして今以上にひどくさせないことが重要です。ちなみに、C3以降になると根管治療が必要になってきます。

虫歯は歯みがきをきちんとしたら治るんですか?

残念ながら虫歯は歯みがきで治りません。虫歯菌も歯みがきでは除菌されません。歯みがきはこれ以上虫歯は悪化させないためにも正しいブラッシングをする必要があります。

歯みがきは歯ブラシで手磨きでいいの?電動歯ブラシを使ったほうがいい?

手は万能ですよ。電動歯ブラシよりもだんぜん手のほうが優秀です。歯ブラシの毛が硬いとしならず歯の曲面をうまく磨けないので、歯ブラシの毛は細くて柔らかいもので磨いたほうがいいですね。

「ブラッシング指導なんて子供みたい」と思っているかもしれませんが、フラワー歯科クリニックでは大人にもブラッシング指導を行っています。意外ときちんと磨けていない人が多いんです。

歯みがきのウソ・ホント

歯の再石灰化にフッ化物は本当に効果あるの?

効果ありますよ。フッ化物配合のガムは歯の再石灰化を促しますし、唾液の分泌も増しますので、歯にとってはいいですね。

市販で販売されている歯磨き粉にもほぼほとんどフッ化物は配合されていますよ。フッ化ナトリウム(NaF)、モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)という2つのフッ素が入っています。自然派の歯磨き粉には入っていないものもありますけど。

歯の再石灰化は歯みがきをしないと行われないの?

人間の体は、毎日少しずつ作り変えられています。細胞や骨や皮膚も古いものから新しいものに少しずつ変わっています。

歯も作り変えられるか、というと、歯の表面は「再石灰化」して強化され、作り変えられています。歯の表面はエナメル質で覆われているんですが、内からではなく唾液によって再石灰化が行われています。再石灰化がうまく行われていないと虫歯になってしまうんです。歯の再石灰化が歯みがきをしないと行われないわけではなくて、再石灰化を促す力が歯磨き粉に含まれるフッ化物にはあるんです。

歯磨き粉は、歯の表面をパテで塗るような感じで表面コーティングをしているようなイメージですね。

歯医者さんがおすすめの歯磨き粉ってありますか?

正直そんなに大差はないです。

知覚過敏の方には「シュミテクト」が効果があります。知覚過敏のシミる痛みをとってくれます。
ただし、歯医者さんが「知覚過敏です」と言った方だけにしてください。安易に知覚過敏だろう、と自己判断して使うと、痛みがとれたからいいや、となってしまい知らぬ間に虫歯が進行してしまいますよ。

あとはヤニをとりたいから、ということで研磨剤入りの歯磨き粉を使う方も多いと思いますが、研磨剤入りの歯磨き粉は歯の表面のエナメルを削ってしまうので、しょっちゅう使うのは問題ありです。
それなら、歯医者さんで定期的にヤニ取りをしてもらったほうがいいですよ。

インタビューを終えて

最後に「これだけは伝えたい!」ことを教えてください

歯は一度削ってしまったり、永久歯が抜けてしまったりするともう元には戻りません。歯だけは人間の体の中で唯一代わりがない部位なんです。

信頼できる歯医者さんを見つけて、主治医の先生をよく聞いて、歳をとっても自分の歯を残せるようにしてほしいです。僕自身も自分自身の根管治療の体験を生かしながら、さらに知識と技術を磨いて、患者さんの治療に生かしていきます。

BiVa編集部談

フラワー歯科クリニック内でインタビューをさせていただいたのですが、とても話がおもしろく、そして丁寧に教えてくださり、患者さんにもきっとこんな感じできちんと説明されているんだな、と思いました。

後日、歯に4つ穴が開いている写真を提供してもよい、とおっしゃってくださった患者さんにも聞いてみたのですが、「痛みで気を失いかけながら駆けつけて、白井先生に助けてもらいました。感謝感謝です。」とのこと。
信頼されている様子が伝わってきました。

Clinic Data

医院名フラワー歯科クリニック
診療歯科・歯科口腔外科|インプラント|審美歯科|矯正歯科|小児歯科
住所高松市三条町608-1 ゆめタウン高松内 2F
診療時間月 金 10時-13時/14時30分-20時
火水木 10時-13時/14時30分-19時
土日祝 10時-13時/14時30分-18時
電話番号087-815-1211
サイト

※情報はすべて取材当時のものです。変更となっている場合がございますがご了承ください。

この記事を書いた人

BiVa編集部

BiVa編集部

BiVaのスタッフアカウントです。インタビューや医院紹介、実際に使った歯ブラシなどの情報をお届けします。

合わせて読みたい

この記事に関連するタグ